乗物酔い予防薬セイブ錠
乗物酔い(動揺病)は、一時的な自律神経失調です。乗物の発進・停止や動揺(ゆれ)が続くと、体の平衡機能を調節している内耳の迷路器官や嘔吐中枢を刺激してめまいやはきけを起こします。このため乗物酔いを防ぐには、動揺などからくる迷路器官や嘔吐中枢の興奮をしずめることが必要です。
セイブ錠は、スコポラミン臭化水素酸塩水和物の働きにより自律神経の興奮をしずめるとともに、クロルフェニラミンマレイン酸塩の働きにより、めまいや吐き気をしずめます。また、無水カフェインの働きにより頭痛を緩和します。
■効能
乗物酔いによるめまい・吐き気・頭痛の予防及び緩和
■用法・用量
次の1回量を、水又はぬるま湯で服用してください。
年齢 | 1回量 | 服用回数 |
成人(15才以上) | 2錠 | 1日2回を限度として服用してください。 服用間隔は4時間以上おいてください。 ただし、乗物酔いの予防には乗車船30分から1時間前に服用してください。 |
7才~14才 | 1錠 | |
7才未満 | 服用しないでください。 |
用法・用量に関連する注意:
(1)用法・用量を厳守してください。
(2)小児に服用させる場合には、保護者の指導監督のもとに服用させてください。
(3)食前・食後にかかわらず服用できます。
(4)図のように錠剤の入っているPTPシートの凸部を指先で強く押して裏面のアルミ箔を破り、取り出してお飲みください。
(誤ってそのまま飲み込んだりすると食道粘膜に突き刺さる等思わぬ事故につながります。)
■成分・分量
1錠中
成分名 | 分量 |
スコポラミン臭化水素酸塩水和物 | 0.12mg |
クロルフェニラミンマレイン酸塩 | 2mg |
無水カフェイン | 15mg |
添加物:ヒドロキシプロピルセルロース、CMC-Ca、ステアリン酸Ca、無水ケイ酸、ケイ酸Ca、乳糖水和物、セルロース